髪を乾かすポイント
こちらの記事は、実際の営業でみなさんにお伝えしている髪の乾かし方についての記事になっております。
毎日、髪を乾かす方は多いと思いますが+αで髪を乾かす時のポイントと知っているだけで髪質改善にも繋がりますのでご興味のある方は
是非、ご覧ください!

目次
あなたは、髪を洗った時しっかり髪を乾かすことができていますか?
実は、髪を乾かす作業は髪を綺麗にする上で、とても大切なのです。
何故なら、濡れている髪(半乾きの髪も含む)は
キューティクルが半開き状態になっていて、
ドライヤーの温風で完全に乾かすことで、
綺麗に閉じることが出来るからです。
完全に乾かさないとどうなるの?
キューティクルは半開き状態ですので髪の中の栄養分や水分が逃げやすくなります。
その結果、乾燥、パサツキの原因になってしまいます。
また、キューティクルが半開きということは髪の毛どうしのキューティクルが引っかかり、絡まりやすくなります。
最終的には、キューティクルが剥がれてしまいキシキシになってしまったり、ジリジリした毛先になります。
しかも、剥がれてしまったキューティクルは残念ながら、現代の毛髪化学では修復することが極めて困難です。
なので、このような状態にならないようにしっかり髪を乾かすことが大切なのです。
また、髪をしっかり乾かすだけで、実は、色々良いことが起こります。
寝ぐせがつきにくくなる
朝起きると、寝ぐせがすごい。
髪が絡まってクシでとかすのが大変。
このような悩みを抱えているとしたら髪が完全に乾いてない可能性が高いです。
髪を洗った時は、完全に乾かしてから寝ると寝ぐせも、かなり完全されると思います。
その結果、朝のお手入れの時間も短縮することが可能です。
髪にツヤが出やすくなる
髪を完全に乾かすとキューティクルが綺麗に整いますので髪に自然とツヤが出てくるようになります。
この時の注意点としては、キューティクルは、根本から毛先に向かってうろこ状に並んでいますので、仕上げの時だけでも上から温風を当てて下さい。
これだけでも、髪のツヤが出やすくなりますが最後に冷風を軽く上から当ててあげるとよりツヤが増します。
乾かすときのコツ
髪を乾かすときは必ず乾きづらいところから乾かして下さい。
女性の場合、特に乾きづらいところは襟足や後頭部です。
朝起きた時に、この部分が絡まりやすい場合は乾かしきれていない可能性がありますので最初に乾かすといいと思います。
逆に乾かし過ぎになりやすい場所はサイドの顔周りです。
この部分が、絡まりやすかったりカラーの退色が多い場合は最後に乾かしてあげると良いと思います。
また、髪を乾かす順番は根本→中間→毛先の順に乾かして下さい。
根本を乾かすときは頭皮に温風をあてるイメージでしてあげると良いと思います。
以上が髪を乾かす時のポイントです。
いかがでしたでしょうか?
特にこれから涼しくなる時期ですので、ドライヤーもかけやすくなると思いますので是非、こんな事を頭に入れながら乾かしてみて下さい。
エフメイクス公式LINE@でもその他、髪やヘアケアついてなどのご質問等、お問い合わせ対応はLINE@におこなっております。何か気になる事、些細なことでも構いません。LINEの特性上、名前はLINEにご自分で登録してある名前しかわかりませんし、安心してご連絡くださいね。


福田 剛士 (フクダ タケシ)
松江市の小さな町、鹿島町にある〈髪質改善専門の美容室〉ef.meyke`s(エフメイクス)
1985年生まれ 美容歴10年以上
ヘアケアマイスタープライマリー取得
京都や各地で修業を積み毛髪診断をひとり一人じっくりとカウンセリングし、お客様のヘアスタイルを作ります。憧れるほどの艶髪を提供する専門のサロンを経営。 完全予約制のマンツーマン対応で、居心地の良い個室をご用意しています。 エフメイクスだからこそできる”あなたの為の空間と対応”をカタチにした特別なサロンです。 髪にお悩みがある方や、安心できる美容室をお探しの際は、ぜひ一度ご来店ください。
ご予約・ご相談はこちら
なお、メール予約は、ご予約希望日当日の3日前まで受付しております。メールの送信が完了したとしても、まだ、ご予約は完了しておりません。お急ぎの場合や、当日から2日前のご予約希望は、 お電話でのご予約をオススメいたします。