美容室にいくと、必ずと言っていいほどシャンプーについて説明をされる時間があると思います。
エフメイクスでも、シャンプーについて説明するお時間を頂いています。
「そんなにシャンプーって大切なの?」って思いませんか?
僕もホントに良いシャンプーに出会う前は、「なんでもいいよ~」と思っていました(汗)
しかし、ちゃんとしたシャンプー知識を学ぶと、自分に合ったシャンプーを選択する重要性が身に染みて分かります。
まず、自分の髪質や頭皮、目的にあっていないシャンプーを使っていると、トラブルが出てきます。
トラブルと言うと大げさに聞こえるかもしれませんが、小さなものから大きなものまで表面化してきます。
あげたらきりがありませんが、こういった「頭皮」と「髪」に必ず影響が出てきます。
殆どの人が、1日1回のペースでシャンプーを髪と頭皮につけています。
1ヵ月で30回。1年で365回。
それだけのペースで髪にシャンプー(界面活性剤)を付けて擦るわけです。
傷まないわけがありません。
毎日家事で洗濯をされている方ならわかると思いますが、同じものを洗い続けると色も落ちるし生地も弱くなりますよね。
たった数回洗っただけなのに・・・
それこそ1日1回365日洗ったら、破れる箇所もでてきます。
そんな事を、私たちは無意識に髪と頭皮にやっています。
ちょっと悩みの原因に繋がっていると思いませんか?
目次
やっと本題になります。
自分に合ったシャンプーの調べ方、見つけ方です。
まず、間違ってもネームバリューで選ばないようにして下さい。
ドラッグストアなどにいくと、有名なメーカーのシャンプーやCMで見かけたシャンプーが沢山並んでいます。
すると、知らないシャンプーを手に取ることはなく、頻繁に聞いたり見かけたりするシャンプーを選んでしまいがちです。
この選び方は髪や頭皮を見て選んでいるわけではなく、自分の中にある知名度(安心感)で選んでしまっている事になります。
自分に合ったシャンプーを探す姿勢を見失わない様にしましょう。
自分にあったシャンプーを選ぶ為に、シャンプーの種類を理解しましょう。
細かく上げると6種類に分別されますが、今回は2種類をご紹介させて頂きます。
これが解れば十分です。
今使われているシャンプーの殆どがこのどちらかに当てはまります。
それぞれ特徴やメリット、見分け方があるので、解説します。
アミノ酸を洗浄成分としているのが、アミノ酸系シャンプーです。
特徴として、お肌と同じ弱酸性なので低刺激で優しい洗浄が可能です。
敏感肌だったりフケが多く出る人にオススメ。
見分け方は、成分表を確認します。
「ココイル」「コカミド」「ココアン」といった表記があればアミノ酸系のシャンプーです。
安価なシャンプーと比較すると値段は少し高価ですが、お勧めできるシャンプーの一つです。
市販で最も多く販売されているのがこちらのシャンプーです。
ドラッグストアなどで数多く並んでいます。
値段が安価なのがメリットですが、合成界面活性剤が含まれていて洗浄力がとても強いです。
その為、敏感肌の人には強い刺激になり肌への影響が心配です。
肌トラブルが少ない方でも、洗い上がりは髪の毛がごわつきやすいので、まとまりにかけます。
見分け方は、成分表記のか所に「ラウリル硫酸」「ラウレウス類」という文字があれば、石油性系・アルコール系のシャンプーです。
髪や頭皮を改善していきたければ、アミノ酸系のシャンプーをお勧めしています。
上記以外のシャンプーでも、ベタイン系シャンプーや石鹸系シャンプーなどあります。
界面活性剤の種類なども上げだしたらより複雑になります。
そのため、この最も多く使われている2種類のシャンプーを見極め、アミノ酸系のシャンプーにしてあげる方が、髪にも頭皮にも優しいです。
もちろん仕上がりもお手入れが楽でしょう。
美容室でオススメされるシャンプーの殆どがアミノ酸系シャンプーです。
(稀にベタイン系のシャンプー等もありますが、これもオススメです)。
アミノ酸系シャンプーは上記でも紹介した通り、弱酸性で仕上がるので肌と髪の状態と同じPH(ペーハー値)で仕上がります。
その為、使い続けてもアルコール系のシャンプーよりは痛みも少ないですし、頭皮への影響も少ないです。
なので、美容室のシャンプーは”使ってみると良い”とすぐにわかります。
シャンプーは買い替える時にオススメしてもらったものを一度使ってみるといいです。
もしかしたら本当にいいものに出会えるかもしれませんし、美容師さんがオススメするシャンプーよりも今使っているシャンプーの方が良く感じる時もあります。
そういった基準を自分の中で持つために、機会があったら一度シャンプーを変えてみる(使ってみる)のはとてもお勧めです。
美容室によっては、サンプルのシャンプーを配っている所もありますからね。
シャンプーを変えた時に、
「あ、いいかんじ!」と
「う~ん。。。よくわかんない」と
とどちらかの感覚(感想)があると思います。
美容師さんやプロが何と言っていても、洗い上がりと乾かした時の状態は正直です。
プロが進めているシャンプーでも、「微妙」と感じたら合っていません。
頭皮と髪が乾燥するケースもありますからね。
大切なのは、「これを使うと調子がいい」と実際に体感する事です。
その感覚を大切にして、選んでいく事をお勧めします。
ありがとうございました。
お客様の時間を守るため、一日限定3名様・完全予約制とさせていただいております。ていねいな技術ですので、ご協力をお願い致します。あなたからのご連絡、スタッフ一同心よりお待ちしております。お急ぎの場合や当日から2日前のご予約希望は、 お電話またはLINEでのご予約をオススメいたします。
福田 剛士 (フクダ タケシ)
松江市の小さな町、鹿島町にある〈髪質改善専門の美容室〉ef.meyke`s(エフメイクス)
1985年生まれ 美容歴10年以上
ヘアケアマイスタープライマリー取得
京都や各地で修業を積み毛髪診断をひとり一人じっくりとカウンセリングし、お客様のヘアスタイルを作ります。憧れるほどの艶髪を提供する専門のサロンを経営。 完全予約制のマンツーマン対応で、居心地の良い個室をご用意しています。 エフメイクスだからこそできる”あなたの為の空間と対応”をカタチにした特別なサロンです。 髪にお悩みがある方や、安心できる美容室をお探しの際は、ぜひ一度ご来店ください。