デジタルパーマやエアーウェーブ、クリープパーマ、コスメパーマ・・・美容室では様々なパーマの名称が使われています。髪にボリュームを与えたり、抑えたり、華やかさをプラスしたりと、髪のおしゃれに欠かせないパーマ。でも、種類が多すぎて、美容室に行く時に迷われたことはありませんか?
パーマのネーミングは、機器や薬剤の名前に由来するものから巻き方やスタイルを表したもの、サロン独自の造語までが混在していて、しかも同じ名称でも定義が違うこともあるのが現状です。しかし、この1つひとつをパーマの種類だと思いがちですが、実はパーマは“かけ方”で分けると2つしかありません。
上の図のように、パーマは水系のパーマである水パーマと、ホット系のパーマであるデジタルパーマ・エアウェーブに分けることができます。一般的に普通のパーマ=水パーマなので、美容室のメニューに“パーマ”としか書かれていない場合は、水パーマだと考えられます。
そこにプラスしてつけることができるのがクリープパーマ、コスメパーマです。基本的にクリープパーマは水パーマにプラスされるもので、水パーマをかける途中でスチームをあてたり、ホットタオルをあてて加温したりすることを言います。クリープパーマをプラスすることで、パーマのもちを良くする働きがあります。
普通のパーマに行程をプラスするので、当然プラスの料金が発生する場合もあるようです。
これに対し、コスメパーマは水パーマにもホット系のパーマにもどちらにも使用されます。コスメと呼ばれる薬剤をプラスしたコスメパーマは、普通のパーマより液自体がやさしいものです。最近では、低刺激なもの、柔らかい質感に仕上がるもの、弱めでトリートメント効果のあるものなど、様々なコスメパーマが出回っています。以前はかかりが弱いと言われていたカーリング料ですが、ある程度強くかかるものも増えてきています。
法律上パーマとカラー、パーマとブリーチを同時に行うことは髪に膨大なダメージを与えるため禁止されていますが、コスメパーマをプラスすれば問題なく行えます。
目次
と、それぞれデメリット、メリットがあります。これは一般的な話で
当てはまらない事もあるかもしれませんが、少しでもお役に立てれたら幸いです。次回は、パーマについてもう少し説明していきますのでよろしくお願いします。
お客様の時間を守るため、一日限定3名様・完全予約制とさせていただいております。ていねいな技術ですので、ご協力をお願い致します。あなたからのご連絡、スタッフ一同心よりお待ちしております。お急ぎの場合や当日から2日前のご予約希望は、 お電話またはLINEでのご予約をオススメいたします。
福田 剛士 (フクダ タケシ)
松江市の小さな町、鹿島町にある〈髪質改善専門の美容室〉ef.meyke`s(エフメイクス)
1985年生まれ 美容歴10年以上
ヘアケアマイスタープライマリー取得
京都や各地で修業を積み毛髪診断をひとり一人じっくりとカウンセリングし、お客様のヘアスタイルを作ります。憧れるほどの艶髪を提供する専門のサロンを経営。 完全予約制のマンツーマン対応で、居心地の良い個室をご用意しています。 エフメイクスだからこそできる”あなたの為の空間と対応”をカタチにした特別なサロンです。 髪にお悩みがある方や、安心できる美容室をお探しの際は、ぜひ一度ご来店ください。